
過去は小説もよく読んでいたのですが、今は新書を中心に読むようになりました

きっかけは夏に行われた講習会の場で新書が紹介されていたためです

そこから週1ペースで面白そうだと思った新書や文庫を買い漁っては読んでを繰り返しています

ある本に載っていた「成功する人は、須らく本を読んでいる」という安直な言葉を信じつつ現在10冊目、じっくり読むやり方は時間もかかって疲れるので空いてる時間に同じ本の流し読みを2回やります

好きな著者に偏って読むのはあまり良くないのですが、続きが気になる本が最近ありました

梅原大吾さん著「勝ち続ける意志力」という本です

アメリカ、韓国などプロ野球やFIFAのような感覚でテレビゲームをビジネスにする国がありますが、日本人初のプロゲーマーとして最近何かと話題になっている人です

ゲームをすると頭が悪くなるとか、目が悪くなるとか、時間の無駄だとか小さい頃言い聞かせられていましたが、たかがゲームに本気で挑み続けてビジネスモデルになった人間の可能性みたいなものを見た気がします

偏見が無ければ、読んでみてください

ちなみに、プロ棋士羽生さんの本より売れたみたいです(笑)

歯科技工士科専任教員 さわお