Entry
宿題
- 2012/07/27 15:23
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
歯科衛生士科の3年生は今日まで歯科医院での実習でした![]()
冬休みは国家試験前の追い込みで大忙しでしょうからこの夏休みがゆっくりと過ごすことのできる最後の長期休暇です![]()
・・・とは言っても、受験生。今月は国家試験対策の模擬試験も2回実施し、夏休み期間中にも補講を実施します
この夏の頑張りが今後の点数に繋がってくるのでコツコツと課題に取り組んでもらいたいものです![]()
3年生の課題の一つで問題集を配布しています。過去5年間の国家試験の過去問集です![]()
夏休み明け、ページをたくさんめくってクタクタになるくら使い込んだ問題集に出会えることを楽しみにしています(笑)![]()
歯科衛生士科専任教員 とまと
クラスレクレーション
- 2012/07/17 16:19
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
本日、歯科衛生士科2年生はクラスレクレーションをしました![]()
1シーズンに1回はクラスの交流を深めるために行っていますが
今回は近くの体育館を借りて行いました。
まず、6人1チームで「6人7脚」をしました。優勝したチームにはクラス全員から
アイスクリームのプレゼントがありました。
その後、9人制のバレーを楽しみ
たくさんの汗をかきました。
日頃、運動不足の私も少しは運動できました![]()
次は10月に学校全体のレクレーションがあります。
はりきっていきましょう![]()
歯科衛生士科専任教員 ププリン![]()

息抜き★
- 2012/07/06 17:07
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
歯科衛生士科1年生は毎週金曜日スポーツクラブで体育の授業を実施しています♪
インストラクターの方が運動の他にも「肩こりが治る方法」「痩せる方法」などいろいろな情報を教えてくださるので、学生も興味を持って話を聞いているようです![]()
ジムでの運動の他にもボールを用いたゲームやストレッチなど内容も毎回違うのでリフレッシュできているようです★
歯科衛生士科専任教員 りお
歯みがき指導
- 2012/06/27 17:38
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
歯科衛生士科2年生は午前中みなみのかぜ支援学校に歯みがき指導に出かけました![]()
貸切バスでの移動でしたが、クラス全員でバスに乗る機会は今までなかったので、行き帰りのバスの
中はいつも以上に楽しそうな雰囲気でした![]()
1クラスを学生が1人で担当し、歯みがきの仕方や磨き残しがある場所、ハブラシの選択方法など手
づくりの道具で説明したり、一緒に鏡を使って口の中を観察したりしました![]()
時間配分に苦戦していた学生もいましたが、今日の経験を次に繋げて欲しいですね![]()
歯科衛生士科専任教員 りお

失敗は成功のもと
- 2012/06/25 15:20
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
実技実習には試験がつきもの・・・
学生たちは日々、様々な実技試験に取り組んでいます![]()
![]()
今回はアルジネート印象材の再試験を行いました![]()
合格目指して何度も印象材を練り上げている学生たちの姿を見ながら、遠い昔の自分を思い出しました。。。
納得のいく印象が採れず、患者様に何度も印象採得のお願いを申し出てたっけなぁ・・![]()
![]()
あの時の患者様の疲れきった表情・・
流れる重たい空気・・
見かねて交代してくれた先輩の後姿・・
今、思い出しても胃がキュンと縮まります・・・![]()
臨床では1発合格の印象が採れる衛生士になれますように・・
今のうちたくさん失敗して、たくさん練習して、腕を磨いていってくださいね![]()
![]()
衛生士科専任ひらっち![]()
学内実習
- 2012/06/20 15:15
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
午前中は歯科衛生士科2年生の学内実習がありました。
内容は「小窩裂溝填塞法 シーラント」でした。
虫歯になりやすい場所は奥歯の溝・歯と歯の間・歯と歯肉の間ですが、シーラントは奥歯の溝を埋めることにより、虫歯予防をする処置です。
今回は模型の歯牙をマネキンにつけて実習しました。
実際の患者さんと思って接するようにして、最後には患者さんに今日した処置についての説明と注意点について話をして貰いました。
次回はお互いの口の中で実際の歯牙に処置を行う予定です。またこの様子もご紹介しますね。
歯科衛生士科専任教員 りお
歯みがき指導
- 2012/06/15 14:28
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
歯科衛生士科3年生、今日は支援学校に歯みがき指導にいってきました。
歯科衛生士は幅広い年齢の方を対象に、その人にあった歯みがきやお口に関することをお話しなければなりません![]()
相手の特徴を掴んで指導をすることはなかなかすぐにはできることではありません![]()
今日の経験を今後の臨床実習や卒後に活かしてもらいたいです![]()
歯科衛生士科専任教員 とまと
歯科衛生週間 コンクール
- 2012/06/08 15:52
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
6月4~10日が歯の衛生週間ということで、5月末から6月中旬まで県内の各地区でイベントが行われています![]()
10日には県歯科医師会でも良い歯のコンクール・表彰式が行われます![]()
当日は歯科衛生士科の学生にもお手伝いをしてもらいます![]()
![]()
![]()
現在せっせと準備中![]()
![]()
![]()
歯科医師会会館のロビーには図画・ポスター・標語コンクールの優秀作品の展示もしていますヨ![]()
80歳まで20本の歯・・・8020達成のためにもしっかり歯を磨きましょう![]()
歯科衛生士科専任教員 とまと
スケーリング相互実習!
- 2012/06/01 13:53
- Category: ☆スクールライフ☆::匠のたまご
先日、歯科衛生士科の2年生がはじめてのスケーリング相互実習を行いました![]()
1年生の頃からマネキンと顎模型を使用して練習してきたスケーリング(歯石取り)を、お互いのお口の中で実践する実習です![]()
切れ味の良い刃のついたスケーラーという道具を使用するので、操作を誤ると歯茎を傷つけ痛みを伴うことも
はじめは恐る恐る操作をしていましたが、歯石が取れる感覚が分かってくると楽しく実習に取り組んでいました![]()
術者・患者を体験してみて、感じることもたくさんあったようです。今後も実習は続くので、今回の経験や失敗を次に活かしてどんどん上達してもらいたいです![]()
![]()
歯科衛生士科専任教員 とまと

放課後
- 2012/05/30 17:30
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
来週の月曜日から3日間、歯科衛生士科2年生と3年生は依頼のあった保育園・幼稚園・小学校に歯みがき指導にでかけます。
自分たちで原稿や使用する資料を作成するのですが、日にちが近づくと放課後に残って作成する学生の姿も・・・
その様子を写真でご紹介します。
歯科衛生士科専任教員 りお

