Entry
後期試験
- 2011/11/28 09:05
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
歯科衛生士科3年生は後期試験真っ只中です。
これが最後の定期試験になります
今週は後期試験に加えて卒業のかかった模擬試験もあり大忙し
目の前にある課題をひとつひとつクリアしてクラス全員で卒業・合格してもらいたいと思います
歯科衛生士科専任教員 とまと
歯科衛生士科3年生
- 2011/11/24 16:43
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
11月10日に第1回医院説明会(11/10のブログ参照)が終わり
就職活動も本格的になってきました。
数名の学生は、採用面接を終え、内定をいただいてます
今週土曜日は第2回医院説明会があります。
あっという間に11月が終わり、12月に入ると、
歯科衛生士科3年生は卒業試験(3つ)あるので大変です。
みんなしっかり勉強して、全員で卒業目指しましょう
専任教員 くま
寒くなりましたね・・・
- 2011/11/12 10:43
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
今日は土曜日ですが、3年生は国家試験対策ということで登校している学生が数名います
また、国家試験対策と平行して就職活動も行いますので来年にかけて忙しい毎日です。
大切な日に体調を崩すことがないよう普段から自身の体調管理には気をつけてもらいたいものです。
私も近々インフルエンザの予防接種に行ってこようかと思いますここ8年ほど毎年予防接種を行っているおかげでインフルエンザ知らず
それとあわせて手洗いうがいも徹底して今冬、風邪をひかないことを目標に頑張ってみようかと思います
歯科衛生士科専任教員 とまと
就職活動
- 2011/11/10 18:42
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
歯科衛生士科3年生は今月から就職活動がはじまりました。
今日は第1回医院説明会が開催されました。
求人票を出された先生またはスタッフの方が
教室で医院の説明をされます。
ほとんどの学生がはじめての就職活動ということもあり
真剣に話を聞いてました。
来週から面接になる学生もいそうです。
国家試験の勉強とあわせて頑張りましょうね
専任教員くま
授業風景
- 2011/11/09 12:54
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
昨日の歯科衛生歯科1年生の授業風景をご紹介します♪
歯科予防処置という講義の中でフッ化物について学びました。
みなさんは「フッ化物」をご存知ですか?
骨格に含まれるミネラル成分の主体はヒドロキシアパタイトとよばれる結晶でカルシウム、リン酸などから構成されています。
フッ素はこの結晶を大きくしたり、結晶に含まれる不純物と入れ代わることで、結晶をより完全にする作用を持ちます。
一般的に安定なフッ素化合物のことを「フッ化物」とよんでいます。
歯科領域では虫歯予防のために用いていますが、実は身近な食品(緑茶・海草・小魚など)の中にもフッ化物は含まれています。
今回の講義ではグループワークで虫歯予防のためにセルフケア(自宅で使用できる)フッ化物を成分を調べたり体験をしました。
使用しやすいように色々な味や香りがついていて、種類も豊富なので、学生も「毎日使いたい」との感想が多かったです。
写真上 チェックアップ
写真下 ホームジェル
歯科衛生歯科専任教員 りお
ハロウィン
- 2011/11/01 12:27
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
昨日はハロウィンでした。私の幼少時代にはハロウィンはあまり知られていませんでしたが、今は10月のイベントや飾りでよく見かけます。
クラスでも数名の学生が仮装してお菓子を持ってまわっていました(m´□`)m 私の元にも来たのですが、行儀悪いことをしていたので注意すると仮装して歩き回っていることを注意されたと勘違いしたらしく去っていきました。しかし、お菓子は置いていってくれました。今はお菓子もハロウィン仕様があるんですね。ありがとう❤
あとで、私に対してお菓子を要求したのじゃなかったのか聞くとハロウィンってそうだった!と言ってました。
仮装だけは立派でしたよ。来年は「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないと悪戯するよ)」と回りましょうね。それからお行儀よく。
歯科衛生士科専任教員 ププリン
臨床実習
- 2011/10/26 12:06
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
歯科衛生士科1年生の臨床実習が今日からスタートしました。
朝早くから、学校付近で待ち合わせをする学生の姿をみかけました。
初めての実習で緊張している様子でこちらも心配でしたが、笑顔で実習場に出かけて行ったので良かったです☆
1年生は見学実習ですが、臨床の場でしか学べないこともたくさんあると思うので、精一杯の気持ちで望んで欲しいと思います。
みんな頑張ってね!
歯科衛生士科専任教員 りお
特別講義2
- 2011/10/12 17:52
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
今日は歯科衛生士科1年生の2回目の特別講義でした。
紙芝居の演じ方を教わり、各グループに分かれてみんなの前で実践しました。
先生からは「初めてにしては上手ですね」とお褒めの言葉を頂き、アドバイスあったので、実践で役立つと良いですね☆
後半はもうすぐハロウィンということで、折り紙でかぼちゃの折り方を教わりました♪
各自で顔を書いたので、個性が出てかわいいかぼちゃになりましたよ。
写真で様子をご紹介します。
歯科衛生士科専任教員 りお
特別講義1
- 2011/10/05 14:14
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
歯科衛生士科1年生は、今週の月曜日にパネルシアター研究会から先生をお迎えして、特別講義を実施しました。
2年生、3年生になったら小学校、幼稚園、保育園に歯磨き指導に出かけるので、その準備として子どもたちが目を引くようなものを作成するテクニックと演じ方を学びました♪
専用のPペーパーという紙に下書きをして、ポスターカラーで色を塗ります。作成中は真剣な表情でした。
次回、出来上がったもので先生がお話を作って、演じてくれる予定なのでその様子もご紹介しますね☆
歯科衛生士科専任教員 りお
今日の学生は
- 2011/10/05 10:08
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
歯科衛生士科の2年生は戴帽式前日なので予行練習をしました。
3年生は実習の合間に卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
今日の3年生の実習は歯の表面についている着色を機械で除去するものでしたが、もっと歯をキレイにしたいという学生は他の器械も準備して本格的に歯のお掃除をしていました。
せっかくキレイになったので、その状態を維持して欲しいですね。
歯科衛生士科専任教員 ププリン