Entry
芸術の・・・その3
- 2013/12/05 16:54
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
今日は美術の授業の3回目ということで、頭像の仕上げとなりました
学生も試行錯誤頑張っていたようです
美術担当の先生に1番よくできている学生を選んでもらおうと思いましたが、どれも初めてにしては良い出来とのお褒めの言葉をいただきました
今回学生が作った物と一緒に記念撮影しましたよ


少し見づらいかもしれませんが、分かりますか
男子組も、今回はよく頑張ってくれていたみたいです

女子組は、表情を真似て挑戦しました
楽しい授業になってなによりな1日でした
来週で最後の授業なので、まだまだ気を抜かないように
歯科技工士科専任教員 さわお

学生も試行錯誤頑張っていたようです

美術担当の先生に1番よくできている学生を選んでもらおうと思いましたが、どれも初めてにしては良い出来とのお褒めの言葉をいただきました

今回学生が作った物と一緒に記念撮影しましたよ



少し見づらいかもしれませんが、分かりますか

男子組も、今回はよく頑張ってくれていたみたいです


女子組は、表情を真似て挑戦しました

楽しい授業になってなによりな1日でした

来週で最後の授業なので、まだまだ気を抜かないように

歯科技工士科専任教員 さわお
特別講義
- 2013/12/04 17:26
- Category: ☆授業紹介☆
写真は歯科衛生士科2年生の講義風景です
今日の4限目は高齢者施設の施設長をされている先生を招いて特別講義を実施しました。
唾液が出るマッサージの方法や口の周りや舌の運動も教えて頂きました
お話が面白く教室は爆笑の嵐でしたよ
歯科衛生士科専任教員 りお

今日の4限目は高齢者施設の施設長をされている先生を招いて特別講義を実施しました。
唾液が出るマッサージの方法や口の周りや舌の運動も教えて頂きました

お話が面白く教室は爆笑の嵐でしたよ

歯科衛生士科専任教員 りお
芸術の・・・その2
- 2013/11/21 16:10
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
造形は2回目に突入しました

だいぶ手馴れてきた様子です

指導してくださる先生も熱が入ります

中にはアーティスト(?)っぽく立ちながら造形する生徒も出てきました
来週完成らしいのですが楽しみですね
次回、一番似ていた彫像の人をそれとツーショットであげたいと思います
歯科技工士科専任教員 さわお


だいぶ手馴れてきた様子です



指導してくださる先生も熱が入ります



中にはアーティスト(?)っぽく立ちながら造形する生徒も出てきました

来週完成らしいのですが楽しみですね

次回、一番似ていた彫像の人をそれとツーショットであげたいと思います

歯科技工士科専任教員 さわお
調理実習
- 2013/11/15 11:44
- Category: ☆授業紹介☆::はっぴーエンジェル
先日歯科衛生士科3年生は調理実習を行いました。
歯ごたえのあるこどものおやつや飲み込む機能の低下した方でも楽に食べることのできる食事を作りました
かむ事の大切を伝えるのも歯科衛生士の仕事です。いつまでもおいしく食事ができるよう歯を大切にしましょう
歯科衛生士科専任教員 とまと
歯ごたえのあるこどものおやつや飲み込む機能の低下した方でも楽に食べることのできる食事を作りました

かむ事の大切を伝えるのも歯科衛生士の仕事です。いつまでもおいしく食事ができるよう歯を大切にしましょう

歯科衛生士科専任教員 とまと
芸術の・・・
- 2013/11/14 10:54
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
芸術の秋、読書の秋とも呼べないくらい寒くなってまいりました、我が家も先週からコタツを導入しています。
歯科技工士科1年生では美術の授業で盛り上がっています!

まずは2人1組になってデッサンをします。

書かれている側の人は動いたら駄目なんですよ^-^;

その後そのデッサンを参考に等像芯と粘土を使用し3D造形をします。
皆真剣です。

でも学生の頭の中ではもうクリスマスの事で一杯のようです・・・。
期限内にキチンと仕上がるよう頑張りましょう!
歯科技工士科専任教員 さわお
歯科技工士科1年生では美術の授業で盛り上がっています!

まずは2人1組になってデッサンをします。

書かれている側の人は動いたら駄目なんですよ^-^;


その後そのデッサンを参考に等像芯と粘土を使用し3D造形をします。
皆真剣です。

でも学生の頭の中ではもうクリスマスの事で一杯のようです・・・。
期限内にキチンと仕上がるよう頑張りましょう!
歯科技工士科専任教員 さわお
★解答★
- 2013/11/13 10:36
- Category: ☆授業紹介☆::はっぴーエンジェル
昨日の学内実習(模擬患者編)アシスタント写真間違い探しの解答です

2枚の写真に写っているアシスタントで違うところが1箇所★どこが違うでしょう?
↓
↓
↓
正解は右手に注目
左の写真はグローブ(ゴム手袋)をはめてボールペンを持ち何か記入しているのに対して
右の写真は右手のグローブを外しています
これには理由があるんです
お口の中に入れる道具や材料を触るときは消毒されたグローブを付けますが、記入をする時など筆記用具やカルテを触る際はグローブを外します。
お口の中に入れたグローブでカルテに触るのもカルテや筆記用具を触ったグローブでお口に入れる道具を触っても清潔とは言えないからです
ちなみに左手はいつでもアシストができるようにグローブを付けた状態で待機しています
このような形で学内実習の時も清潔域、不潔域を区別しています
みんなの予想は当たっていたかな
歯科衛生士科専任教員 りお



2枚の写真に写っているアシスタントで違うところが1箇所★どこが違うでしょう?
↓
↓
↓
正解は右手に注目

左の写真はグローブ(ゴム手袋)をはめてボールペンを持ち何か記入しているのに対して
右の写真は右手のグローブを外しています

これには理由があるんです

お口の中に入れる道具や材料を触るときは消毒されたグローブを付けますが、記入をする時など筆記用具やカルテを触る際はグローブを外します。
お口の中に入れたグローブでカルテに触るのもカルテや筆記用具を触ったグローブでお口に入れる道具を触っても清潔とは言えないからです

ちなみに左手はいつでもアシストができるようにグローブを付けた状態で待機しています

このような形で学内実習の時も清潔域、不潔域を区別しています

みんなの予想は当たっていたかな

歯科衛生士科専任教員 りお
基本は彫刻にあり
- 2013/10/30 09:43
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
先日CAD実習を行いました。

本校では、CADはノリタケ刀を使用しています。

スキャンニングとデザイン設計を行いました。
2年生になり初めてCADに触れる学生や夏の企業体験入社で経験してきた学生と様々でしたが『やはり彫刻』は大切ですね

彫刻の出来とデザインの出来が見事に比例していました。
来週は全国統一模擬試験もあるので就職内定した人も気を抜かずがんばりましょう
歯科技工士科専任教員 あすなろ


本校では、CADはノリタケ刀を使用しています。

スキャンニングとデザイン設計を行いました。
2年生になり初めてCADに触れる学生や夏の企業体験入社で経験してきた学生と様々でしたが『やはり彫刻』は大切ですね

彫刻の出来とデザインの出来が見事に比例していました。
来週は全国統一模擬試験もあるので就職内定した人も気を抜かずがんばりましょう

歯科技工士科専任教員 あすなろ
英語
- 2013/10/24 08:21
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
読書の秋ですね
読書といえば漫画もそうですが、「歯科技工士」を主人公にした漫画があるそうです
今のところ技工の話は出てきていないみたいですが、読んでみたいと思う学生は書店で「不器用な匠ちゃん」を探してみてください
学生は今、「歯科英語」の授業も行っております

歯科技工士で英語を使うの
と思われる人も多いかと思います
英語といっても、歯科技工で使う材料などは英語表記のものが多いです

金属の名称でも、金=gold、銀=silverなどはよく使います、この歯科用語を単語に訳すと・・・といった感じです
担当されている先生も面白い先生なので、学生の間では人気(?)の授業のひとつだったりもします
後期には英語のテストもあるので、学生は気を抜かないようしっかりと覚えておいて下さい
歯科技工士科専任教員 さわお

読書といえば漫画もそうですが、「歯科技工士」を主人公にした漫画があるそうです

今のところ技工の話は出てきていないみたいですが、読んでみたいと思う学生は書店で「不器用な匠ちゃん」を探してみてください

学生は今、「歯科英語」の授業も行っております


歯科技工士で英語を使うの


英語といっても、歯科技工で使う材料などは英語表記のものが多いです


金属の名称でも、金=gold、銀=silverなどはよく使います、この歯科用語を単語に訳すと・・・といった感じです

担当されている先生も面白い先生なので、学生の間では人気(?)の授業のひとつだったりもします

後期には英語のテストもあるので、学生は気を抜かないようしっかりと覚えておいて下さい

歯科技工士科専任教員 さわお
しけん
- 2013/09/18 16:15
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
歯科技工士科は本日より前期試験が始まりました。
1年生は初めての歯科技工士学科試験に緊張の面持ちでした。
2年生は試験中に悩み苦しみそして開き直っているのでは?というような学生もいました。
終わった事は仕方ない。

また、明日からがんばってください。

いつもなら学生で賑わっている廊下も今日は静かです。
歯科技工士科専任教員 あすなろ
1年生は初めての歯科技工士学科試験に緊張の面持ちでした。
2年生は試験中に悩み苦しみそして開き直っているのでは?というような学生もいました。
終わった事は仕方ない。

また、明日からがんばってください。

いつもなら学生で賑わっている廊下も今日は静かです。
歯科技工士科専任教員 あすなろ
体育その2
- 2013/09/12 16:38
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
歯科技工士科1年生は久しぶりの体育の授業でした

軽い?運動を行った後・・・(実際は音楽に合わせて30分間歩き続けるという意外ときつい運動でしたが)

バランスボールを使った運動と


マシーンを使った運動と二手に分かれてリフレッシュしたようです

普段では使わない筋肉などを動かす良い機会だと思います

こんなマシーンもありますよ
学生は無料で使えるので、気分転換したいときには率先して利用してくださいね
歯科技工士科専任教員 さわお


軽い?運動を行った後・・・(実際は音楽に合わせて30分間歩き続けるという意外ときつい運動でしたが)

バランスボールを使った運動と


マシーンを使った運動と二手に分かれてリフレッシュしたようです


普段では使わない筋肉などを動かす良い機会だと思います


こんなマシーンもありますよ

学生は無料で使えるので、気分転換したいときには率先して利用してくださいね

歯科技工士科専任教員 さわお