Entry
寒い冬には
- 2010/02/02 13:14
- Category: ☆宮崎のグルメ☆
おでんが美味しい季節ですね!
そこでみそおでんが有名なお店の紹介です。このお店はみやざき地頭鶏(じどっこ)の取り扱い店でもありますので、お酒がすすむこと間違いなしです。未成年者はガマンを・・・
実はこのお店、学生の親戚のお店でもあります。時々お手伝いすることもあるみたいです。お酒の力に負けまいと戦う私の姿をお見せすることができないので、学生が本校を卒業するまでは行くことができません。
卒業後にお酒が酌み交わせる日が楽しみです☆ミ
模試・模試・・・・・・もし?
- 2010/02/01 10:54
- Category: ☆授業紹介☆::はっぴーエンジェル
今、現在、模試の監督をしながらのブログ更新です。
3年生は今年に入ってから、毎週のように模試があります。
50人の学生がいっせいに鉛筆を動かすのは、圧巻ですよ!
その前で、のほほ~んとしながら・・・いやっ、頑張れ!!
の思いを込めてのブログです。
模試・模試・模試の毎日ですが、国家試験まであと1ヶ月です。
もし・・・?にならないように全力を尽くそうね(^^)
天気は雨
- 2010/02/01 10:13
- Category: ☆パールブログ☆
今日の天気は雨です。
冬の雨は冷たいですよね。
当たり前ですが・・・。
宮崎県はスポーツのキャンプ地として多くの
スポーツ関係者が来ます。
昨日、宮崎市でジャイアンツの優勝パレード
がありました。
そのパレードを見に行きましたよ。私も。
新聞には48000人の人が見に来ていたと記事にありました。
確かに多かったです。
ホークスも宮崎市でキャンプをしていますが人気はかなり
ありますね~。
野球観戦の好きな県外の方、宮崎に住んでみてはどうですか?
初めての義歯製作
- 2010/01/29 17:22
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
全部床義歯を製作したとき、歯の排列がこんなに難しいものだったのかを初めて知りました。 それに歯肉形成するときも歯根を意識して、でも大きくなり過ぎないようにするのが難しかったです。 自分の体の一部で、すごく身近なものを自分の手で製作することで、それがどういう風になっているのかが詳しく知ることができてすごく楽しいです。 自分の知らないことをもっと知っていきたいです。 歯科技工士科1年 K.A
一般(前期)入学試験
- 2010/01/29 08:25
- Category: ☆入試関連☆
1月30日(土)は一般(前期)入学試験です。 願書の受付は今日までとなっております。 明日は14:30~14:50が受付、 15:00~15:50小論文 16:00~面接です。 受験される方は気をつけてお越し下さい(^3^)/
セミナー
- 2010/01/28 17:55
- Category: ☆授業紹介☆::はっぴーエンジェル
先日 歯科衛生士科3年生対象に1日半かけてシャープニングセミナーがありました。 講師の近藤先生は、はるばる大阪から来てくださいました。(^-^*) 自分たちが実習で使用したスケーラーという器材(歯についた歯石をとる器材です)の刃を研ぐのです。 もとの形を変えないように・・・集中して。 今回のセミナーで得たことを、就職してから生かしてくれるでしょう✿ฺ(◡‿◡ฺ*)❤ฺ
彫刻
- 2010/01/28 11:05
- Category: ☆授業紹介☆::はっぴーエンジェル
歯科衛生士科1年生の歯牙解剖実習という講義の中で、歯の彫刻をする授業があります。 歯の形態を覚えて、再現できるように訓練中です。みんな真剣な表情で取り組んでいます。未来の歯科衛生士 みんな頑張れ!!
昼食
- 2010/01/28 08:08
- Category: ☆スクールライフ☆::はっぴーエンジェル
学生はお昼にお弁当を作って来る人、お母さんに作ってもらう人それぞれいます。学校の近所に「セブン○○○○」や「ロー○○」などのコンビにもありますのでそちらに食料調達に行く人もいます。なのでお昼は苦労はしませんよ。
実技研修会
- 2010/01/27 09:30
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
毎年恒例ではありますが、歯科材料メーカーのインストラクター に来ていただき2日間にわたり実技指導を受けました。 学生にとっては貴重な体験となり日頃の実習以上に集中していま した。 どうしてかというと、イケメンインストラクターだったから(笑)
今日の実習
- 2010/01/26 17:31
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
今日は人工歯排列と歯肉形成をした。 前回の排列で悪かったところをしっかり直していきたかったのですが、また時間配分ができておらず、すべてが中途半端になってしまいました。 もっと余裕をもって作業ができるように練習でも時間を見ながらということを心掛けていきたいです。