Entry
わたしも・・・載せて
- 2010/01/26 11:51
- Category: ☆パールブログ☆
次年度の学生募集のポスターを検討するために学生の意見を参考にしようと校内にいくつかポスターを掲示して自分の気に入ったものに投票してもらっています。 私としては活字に目がいくものが好みですが、学生は自分達の写真が使われているものに興味があるようですが。 どのようなポスターになるかは来年度お楽しみに・・・
散乱!
- 2010/01/25 08:09
- Category: ☆パールブログ☆
ご覧下さい。 現在の私のデスクの上です・・・。悲惨(T^T) 年が明けてから、衛生士科3年生の国家試験対策の補講、補講で その準備に追われてこのあり様です(・0・)!! 学生も大変ですが、私達専任も頑張っております。 ちなみに、私本人は非常にてんぱっております(汗) 一応断っておきますが、いつもこの状態ではないんですよ!
学校の場所
- 2010/01/25 06:49
- Category: ☆パールブログ☆
歯科専は宮崎市の清水町という橘通に近いところにあります。 その分交通の便も良いところにあります。 宮崎商業高校の学生さんはけっこう学校の前の道を通って 高校に行ってますよ。 一度、どんなところにあるのか寄ってみてください。
私の目標!!
- 2010/01/22 17:34
- Category: ☆スクールライフ☆::匠のたまご
私は、この学校に入学して、実習の度に 『才能ないなぁ~...(´Д`)』と、感じていました。 それでも、負けたくない!!と思い、自分にできることを考えました。 そこで、私は、【一つ一つきれいに、丁寧にしようp(^O^)q】と思いました。 総義歯の実習で、私が一番遅れていて 放課後、蠟堤が完成して先生に提出したとき、できたこと一緒に喜んでくれて、「一番きれいにして提出してくれた」と言ってもらえたのがすごくうれしかったですヽ(^∀^)ノ それから私は時間の許す限り、きれいに、丁寧に作業するようにしています☆ 歯科技工士科1年 M.T
臨床実習
- 2010/01/22 14:55
- Category: ☆授業紹介☆::はっぴーエンジェル
歯科衛生士科の2年生は、10月中旬から週に2回、歯科医院での実習を行っています。 1件の歯科医院で6回の実習を行い、今日は4件目の実習場での最終日となります。 先日、実習場での学生の様子を見に行ってきましたが、皆一生懸命実習に取り組んでいました。 2年生での実習は3月まで続きますが、 学生全員が沢山学び、無事に実習を終えられるよう願っています・・・☆ 頑張れ、2年生!!!
緊張しましたぁ
- 2010/01/21 17:14
- Category: ☆授業紹介☆::はっぴーエンジェル
歯の型を取る練習を5月からマネキンでしてましたが、 初めてお互いの歯の型をとりました。 マネキンと全然違う~と緊張しながら必死に練習してました。 (。-`ω-)ンー
国家試験準備中
- 2010/01/21 11:12
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
来月中旬に歯科技工士の国家試験があります。 その準備を、今 頑張っているところです。 男前の学生に突然フラッシュをして写してしまい ビックリした顔になってしまってます(ゴメン) 準備をしている写真と完成している写真を添付しています。 ご覧あれ。
歯科技工士の仕事
- 2010/01/20 13:58
- Category: ☆パールブログ☆
昔、友人に何の仕事をしているのかを聞かれ、 歯科技工士について説明すると、 「えーっ!歯科医院の先生に作って欲しい。」 と言われたことがあります。 別の人には、 「早く帰れて、お給料がかなりいいんでしょう?」 と言われた事もあります。 (これは働き方によるのかもしれませんが・・・) 私の家族さえあまり技工士の仕事を理解してない様子です。 (何度か試みたのですが・・・) 歯科技工士の仕事って本当にまだ知られていないんだなと、 つくづく思います。
バルーンアート
- 2010/01/20 11:12
- Category: ☆授業紹介☆::はっぴーエンジェル
先日、歯科衛生士科1年生がパネルシアター研究会の方にバルーンアートを教わりました。 最初は「風船 割れたらこわーい」と慣れない手つきで作っていましたが、講義が終わる頃には ウサギやイヌなど 色々なものが作れるようになっていましたよ。 のびのびとした様子で、楽しい時間を過ごすことができたようです。
最近の授業
- 2010/01/19 17:19
- Category: ☆スクールライフ☆::匠のたまご
歯科技工士科1年生はもうすぐ後期試験。 毎日のように実技試験に向けて猛特訓をしてます。 全員1回で合格してもらいたいものです。