Entry
いただきました
- 2013/07/04 15:57
- Category: ☆宮崎のグルメ☆
先月
みょうが屋 というお店に行ってきました。
平日だというのに1Fは予約でいっぱいでした。
今回は5000円のコースを予約。
いろんな部位が出てきたので、楽しめました。
しかもボリュームもあって、子どもの分は追加が必要だと
思っていたのですが、追加はしなくても足りました。
かなりお徳です。
お肉が好きな人はぜひいってみてください
専任教員 くま
みょうが屋 というお店に行ってきました。
平日だというのに1Fは予約でいっぱいでした。
今回は5000円のコースを予約。
いろんな部位が出てきたので、楽しめました。
しかもボリュームもあって、子どもの分は追加が必要だと
思っていたのですが、追加はしなくても足りました。
かなりお徳です。

お肉が好きな人はぜひいってみてください

専任教員 くま
今日の授業は・・・?
- 2013/07/04 13:05
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
歯科技工士科1年生の実習は、歯冠修復技工学、全部床義歯技工学を毎日並行して勉強しています

歯科で主に取り扱う「銀歯」と「入れ歯」、形も作り方も全くの別物なのですが、「隣の歯との調和」が技工物を作る上での最大の目標になり、そこに本来あるであろう歯並びを再現するという点では、形も作り方も違う「銀歯」と「入れ歯」も到達するべきところは同じ場所にあるため、あえて並行して行っているところもあります
学生の内からそれを考えながら製作するのは少し難しいかもしれませんが、知っているのと知らないのとでは差が出ます

歯冠修復で本来あるであろう歯の形を再現できなければ・・・

人工の歯をどのように並べればいいかもピンと来ないと思います

練習を積み重ねながら、少しずつ理解していってほしいところですね
頑張っていきましょう
歯科技工士科専任教員 さわお


歯科で主に取り扱う「銀歯」と「入れ歯」、形も作り方も全くの別物なのですが、「隣の歯との調和」が技工物を作る上での最大の目標になり、そこに本来あるであろう歯並びを再現するという点では、形も作り方も違う「銀歯」と「入れ歯」も到達するべきところは同じ場所にあるため、あえて並行して行っているところもあります



歯冠修復で本来あるであろう歯の形を再現できなければ・・・

人工の歯をどのように並べればいいかもピンと来ないと思います


練習を積み重ねながら、少しずつ理解していってほしいところですね

頑張っていきましょう

歯科技工士科専任教員 さわお