宮崎歯科技術専門学校 パールブログ

Entry

延岡出身の学生さん

  • 2010/10/19 20:44
  • Category: ☆スクールライフ☆

楽しく、厳しい学生生活を乗り越えて元気のいい若鮎のように
社会人として帰ってきてください。
首を長くして待ってますよ。
                    親鮎

宮崎のうまいもの

  • 2010/10/19 13:48
  • Category: ☆宮崎のグルメ☆

ハナ通信 No.75  2010.10
「同じものを二度と食べることは出来ない」辻静雄(1933-1993)

食=「宮崎のうまいもの」
 冒頭の言葉は、辻調理師学校を創立した料理研究家辻静雄氏の言葉です。
 御意!ここ数年宮崎を南から北までドライブするようになりました。
 途中途中で見つけた美味しいものをご紹介いたします。
 ハナ通信片手に行くべし、今のうちに!

五ヶ瀬町「肉の宮部」ここの「特ホル・特ホル鍋のスープ」
     夏でも冬でもいけます。イモ天も美味し。0982-82-0034
日之影町「里の駅こんにゃく村」何と言っても「こんから君:
     ピリ辛唐揚げこんにゃく」これって精進料理?
     ビール・焼酎にピッタシ相性抜群!0982-88-1200
延岡市「直ちゃん」皆様御存じチキン南蛮発祥の店。
    タルタルソースではなく好みで洋辛子。
    本家本元はやはり違います!0982-32-2052
日向市「すし屋の金太楼」国道沿い、はまぐり碁石の里の南側。
    持ち帰りの「上さば棒寿司」がいち押し、
    もちろん店内での寿司もオススメ、
    大きなネタにビックリ!0982-57-1718
西都市「入船」鰻と言えばここ。本部うなぎと藤うなぎで御三家としても、
    やはり入船。行く度に駐車場が拡大していたことにも驚き。
    西都の丘の上にひっそりと佇む修道院が「レデンプトリスチン」。
    ここのクッキーは秀逸、宮崎空港2階でも購入可能。
    クルミがおすすめ。入船:0983-43-0511
高鍋町「秋山商店」蚊口浜から太平洋を眺め、
    店先に行くと採れたての牡蠣が籠の中にぎっしり。
    白ワインを持ち込んでカキ定食に舌鼓。0983-23-1945
宮崎市「ととや」郷土料理のひとつ冷や汁(ひやしる)。
    何でも美味なれど〆はここの冷や汁で!0985-26-6337 
   「とり乃屋」宮崎と言えば地鶏の炭火焼。
    ここは雰囲気もまさしく「地鶏」、もちろん美味!
    赤玉駐車場裏手。0985-24-2874 
   「哲心」てっしんの蕎麦と和菓子。説明不要、行くべし!
    0985-27-7724 
   「わらべ」宮崎名物チーズ饅頭元祖のひとつ。
    ANAのCAの口コミで有名に、やはりチーズ饅頭ならここ!
    0985-23-2043 
   「シャウエッセン」最近マイブームのコロッケサンド。
    牛と鶏とカボチャの3種、2つ食べれば大満足!
    宮崎山形屋地下精肉部の中。0985-31-3264
日南市「みどりや」地元を代表すると言っても過言ではない店。
    お客様の接待はいつもここです!0987-23-6201 
   「間瀬田」厚焼き卵の本家、これこそ今のうちです。
    ひょっとすると当代で終るかも?0987-25-1057 
   「テテ」カフェのみならず師走のシュトレンも秀逸!
    贅沢ランチとはテテランチのことなり。0987-68-1477 
   「とり金」トリはこの店。焼き鳥屋なのにいつも食べるのは
    カレー鍋、美味し!0987-64-3030

「食事を楽しむ条件は、良き仲間、健康、忙しさの三つ」とも辻氏はおっしゃっています。カルノなら「良き仲間、良き食欲、予期せぬ味」でしょうか(喜)。
 参考文献「人間味という味が、いちばん美味しい」山本益博 大和書房
 オリジナルはこちら http://connote.jp/?p=2793
 文責:日南市開業 河野秀樹

新装オープン☆

  • 2010/10/19 12:24
  • Category: ☆宮崎のグルメ☆

先日、新装オープンのお店に行ってきました。

橘通にある「RISE 囲」は完全個室にリニューアルされていて落ち着いてお食事できました(゚ω゚)

メイン料理は(わたしの苦手なもので)・・・・でしたが、
デザートのプリンがすっごく美味しかったですヽ(^∀^*)ノ
最近プリンにはまってて自宅で作るほどです。
なめらかプリンを作ってばっかりなので、今度はちょっと固めのプリンを作ってみたいと思います(゚c_,゚`。)

歯科技工士科専任教員 りんご〓

ファイル 369-1.jpgファイル 369-2.jpgファイル 369-3.jpgファイル 369-4.jpgファイル 369-5.jpg 

気になるもの

  • 2010/10/19 09:21
  • Category: ☆宮崎のグルメ☆

帰りのラジオを聴いていて、毎日DJの方がローソンの「ラクミパン」の試食され、そのコメントを聞いていたら、日に日に食してみたくなりました。

「ラクミパン」は高鍋農業高校の食品化学科が作っている「ラクミ」という酸乳飲料を生かして作ってあるパンらしく、サクサクのメロンパン生地に甘酸っぱいマンゴークリームとホイップが入っています。とっても美味しかったです。マンゴークリームの次は何になるんだろうと気になっています。
まんまと作戦にひっかかった私です。でも、一度食べてみる価値ありですよ。

      歯科衛生士科専任教員 ププリン

ファイル 368-1.jpgファイル 368-2.jpg 

いわし雲!

  • 2010/10/18 08:19
  • Category: ☆パールブログ☆

いわし雲って皆さんご存知ですか?

高度10キロメートルぐらいの上空にできる上層雲で、

小さな固まりがたくさん集まったように見える雲です。

昔からいわしの大量を知らせる雲と言い伝えられて

いて、秋に良く見られますよね。

最近、寒くなってきたのを肌で感じています。

この時期は、体調面を気をつけてくださいね。

           技工士科専任教員 まるお

ファイル 367-1.jpg 

戴帽式の様子

  • 2010/10/15 16:30
  • Category: ☆行 事☆

ちょうど2週間前に行われた戴帽式の写真をカメラマンさんからいただいたのでご紹介します!(^^)!

写真は上から
・校長先生と専任教員による戴帽
・ナイチンゲール像より灯火をもらう
・学生全員での誓いの言葉
・記念の集合写真

戴帽式の翌日から始まった臨床実習も4日目をむかえ、
今日は学生の様子を見に行ってきました!
皆慣れないながらも頑張っていました^^
講義と実習の両立は大変ですが長い臨床実習、乗り切って欲しいものです★

歯科衛生士科専任教員 とまと

ファイル 366-1.jpgファイル 366-2.jpgファイル 366-3.jpgファイル 366-4.jpg 

ひさしぶりの・・・その3

  • 2010/10/15 12:16
  • Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご

『陶材焼付鋳造冠製作』中の2年生です(^^)

みんな黙々と作業をしています。

デモンストレーションをしている時は、メモをしっかりとって、道具の使い方や動かし方を観て覚えようとしているので成長したな・・・と感じましたヾ(´▽`*)ゝ♪

みんなが真剣に取り組んでいるので計画通りに実習が進んでいるので良かったです(゚ω゚)ノ

来週の2年生の授業が楽しみです(*⌒∇⌒*)

歯科技工士科専任教員 りんご☻

ファイル 365-1.jpgファイル 365-2.jpgファイル 365-3.jpgファイル 365-4.jpg 

メロンパン!

  • 2010/10/14 15:12
  • Category: ☆パールブログ☆

ラクミデニッシュメロンパンって
皆さんはご存知ですか?

高鍋農業高校の生徒さんが開発して
リョーユーパンが作ったパンです。
宮崎のコンビニ ロ-ソンで販売しているのを
買って食べてみました。
個人的にパサパサしたメロンパンはいまいちなのですが
このメロンパンは違っていました。
しっとり感があって、まるお好みのメロンパンです。
皆さんも一度食べてみてはどうですか?

         技工士科専任教員 まるお

ファイル 364-1.jpgファイル 364-2.jpg 

歯!

  • 2010/10/14 14:16
  • Category: ☆パールブログ☆

「歯」
 という漢字の成り立ちを調べると
   
   ↓
   
もとの字は「齒」で、
下の部分は、開いた口の中に歯がならんでいる
象形文字だそうです。ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛

これに読み方を示す「止(し)」を組み合わせて
「歯」という字が作られたそうです。....〆(・ω・。)

              専任教員 (くま)

ご存知でしたか?

  • 2010/10/13 14:27
  • Category: ☆授業紹介☆::はっぴーエンジェル

虫歯予防に効果的なフッ素ですが、フッ素は食品にも含まれているのをご存知ですか?

魚介類、海草(2~10ppm程度)に多く含まれ、しばえび、めざし(30~50ppm)などのように殻や骨も食べるものはとても多く含まれています。
植物性食品ではフッ素は少ないですが、緑茶だけは別で、乾燥茶葉は200~500ppmと多く含まれています。ちなみに、お茶では0.2~0.7ppm程度です。
紅茶にも同程度のフッ素が含まれているそうです。
食事の参考にしてみてください。

  歯科衛生士科専任教員 はな

Page