Entry
愛しの・・・
- 2010/12/07 11:49
- Category: 未分類
職場の方から幸せのおすそ分けを頂きました。
甥っこの1歳の記念に配られたものらしいのですが、今は何でもできるんですね~。髪の毛で筆を作ったり、お酒のラベルに顔写真を入れてみたり、ケーキにも顔写真が転写されたりとオリジナルの商品は思い入れも感じて持っているのが楽しみでもありますよね。
わたしも、以前は自分の顔が転写されたTシャツやバックを持ちたいと思っていましたが、いまは少し恥ずかしいような~。ペットぐらいならいいかもしれませんね!
皆さんは愛しのグッズ作ったことありますか?
歯科衛生士科専任教員 ププリン
学校訪問
- 2010/12/07 10:23
- Category: ☆パールブログ☆
以前のブログで何度か登場している歯科技工士の進学校に行ってきましたヽ(。'(ェ)'。)ノ
たびたび登場しているのは『大阪セラミックトレーニングセンター』の『宮崎校』ですが、今回は本校である『大阪校』に行ってきました(^^)
『大阪校』に行くのは3~4年ぶりで、ちょっとだけきれいになってました。
『大阪校』は『宮崎校』に比べ人数が多く、そのぶん経験者も多くなってます。偶然にも以前わたしが勤めていたラボの方がいて共通の歯科技工士さんの話で盛り上がりました(*'(エ)'*)
ここで学生としてがんばっている方が卒業したら技工雑誌に論文を掲載したり海外で活躍すると思うと改めてすごいな!!と思いました☆ミ
歯科技工士科専任教員 りんご☻
かごしま☆
- 2010/12/06 09:21
- Category: ☆パールブログ☆
宮崎に住んでいる皆さんの小学生の時、
修学旅行といったらどこに行きましたか?
まるおの時代は鹿児島でした。
桜島、平川動物園、長崎鼻パーキングガーデン、開聞岳、
池田湖、思い出します。
桜島もステキだと思いますが、開聞岳近辺の景色が好きですね。
ところで池田湖にはイッシーが本当にいるのでしょうか?なぞだ。
技工士科専任教員 maruo
モアイと地鶏
- 2010/12/03 16:24
- Category: ☆宮崎のグルメ☆
先日、天気がよかったのでサンメッセ日南に行ってきました。
サンメッセ日南にはイースター島のモアイ像を完全復刻したものがあります。
モ:未来、アイ:生きる という意味があるそうです。
また、モアイ像は7体あるのですが、左から3番目のモアイ像は恋愛運をUPしてくれるとか!たくさん触ってきちゃいました~!(^^)!
そして晩御飯は2年生の学生がアルバイトをしているお店へ!
地鶏のお店でチキン南蛮に炭火焼、鶏刺、カルパッチョ、お寿司などなど・・・宮崎の地鶏を堪能してきました(^~^)とってもおいしかった!また行きたいと思います(*^^)v
歯科衛生士科専任教員 とまと
大阪へ!!!
- 2010/12/03 16:23
- Category: ☆パールブログ☆
研修会に参加するために大阪に来てます♪
今朝は東京での豪雨のため飛行機が遅れてました。
大阪に近づくにつれて飛行機も揺れてまるでジェットコースターみたいでした(◎o◎)
明日は大阪歯科大学での研修会です☆
いろんな知識を得てきますo(^-^)o
歯科技工士科専任教員 りんご
推薦入学試験(後期)!
- 2010/12/02 14:27
- Category: ☆入試関連☆
今日、推薦入学(後期)試験がありました。
今年も、多くの学生さんが受験してくれまして
来年の入学式が楽しみです☆
あと、年明けに一般試験が行われます。
一般入試(前期)1月30日(日)
一般入試(中期)2月27日(日)
に行われます。
募集要項が手元にない場合は早めにお取り寄せをして下さいね。
技工士科専任教員maruo
キーホルダー
- 2010/12/02 13:25
- Category: ☆パールブログ☆
現在使用している私のキーホルダーです。
3つとも歯に関するものなんです(^-^*)
左:ププリンさんからのいただきものです
中:これ本当にフロスが入っていて使えるんです
子どもがフロスをひっぱって遊んでます
右:歯の形をしたキャラクター
左のキーホルダーと同じキャラクターです
(♥ó㉨ò)ノ♡
どれもかわいくてもったいないのですが
いままで使っていたキーケースが
疲れ果ててしまったので、今回3つとも
デビューしました。♡→ܫ←♡
大事に使います(>ω<)
専任教員(くま)
臨床模型
- 2010/12/01 15:43
- Category: ☆授業紹介☆::匠のたまご
今、歯科技工士科2年生は臨床模型の実習を頑張っています。
臨床模型は、学校の実習用に作られた模型とは違い、上と下の歯がしっかり噛んでいなかったり、削られた歯が小さくて作りにくかったり、銀歯を作るスペースがあまりなかったりといろいろです。
その上今回は、1ケースごとに短い時間にくぎられ、自分で時間の配分を考えて進めなければならず、実際の歯科医院や、歯科技工所と近い形で授業は進行しています。
歯科医院や歯科技工所で働き始めると、たくさんの模型に出会って、きっといろいろ悩むと思います。その上時間制限もあり、かなり慌てます(汗)
どんな時でもあせらず、落ち着いて一番的確な方法を見つけることができる技工士に…理想なんですけどネ…(´д`)
いつかなれる様に、一つ一つの工程を大切にして実習を行っていって欲しいなと思います!
歯科技工士科専任教員 こう
ペダルがない自転車!?
- 2010/12/01 11:40
- Category: ☆パールブログ☆
面白いものをみつけました♪
子供用の自転車なんですが、ペダルがありません。
STRIDERという商品なのですが、足で地面を蹴ってバランスをとりながら進んで遊ぶそうです。
バランス感覚が養われるので、この自転車を使っていると補助輪の練習なしで、いきなり自転車に乗れる可能性大みたいです。
軽くて持ち運びにも便利ですよ。(^∀^)
歯科衛生士科専任教員 りお
卒業試験~其の壱
- 2010/11/30 14:52
- Category: ☆スクールライフ☆
歯科衛生士科3年生は昨日から定期試験が始まりました。試験を午前中で終えると、終了していない科目の講義だったり、卒業試験の一つである実技を練習したり(写真)します。
国家試験へ向けての勉強も並行して行わないといけないので「頭がパンクしそう~」「たいへ~んすぎる」などの声があがっておりますが、社会人になると困難なことが多々あると思うので今のうちから修行、修行。
良き思い出に変わることを期待して+o。(*^∀^)
歯科衛生士科専任教員 ププリン